第二十一帖(21帖)

世の元の大神の仕組みと言うものは神々にも分からん仕組みであるぞ、この仕組み分かってはならず、分からねばならず、中々に難しい仕組みであるぞ、知らせてやりたいなれど、知らせてならん仕組みぞ

外国がいくら攻めて来るとも、世界の神々がいくら寄せて来るとも、ぎりぎりになったら神の元の神の神力しんりき出して岩戸開いて、一人の王で治める神の誠の世に致すのであるから、神は心配ないなれど、付いて来れる臣民少ないから、早く身魂みたまを掃除してくれと申すのぞ

掃除すれば何事もハッキリと映って楽な事になるから、早く神の申す様にしてくれよ、今度は永遠に変わらぬ世に致すのだから、世の元の大神でないと分からん仕組みぞ

洗濯出来た臣民から手柄立てさせて嬉し嬉しの世に致すから、神が臣民にお礼申すから一切のゴモク(※汚いもの)捨てて早く神の申す事聞いてくれよ

因縁の身魂はどうしても改心しなければならんのだから早く改心せよ、遅い改心は中々難しいぞ

神は帳面ちょうめんにつける様に何事も見通しだから、神の帳面は間違い無いから、神の申す通りに分からない事も神の申す通りに従ってくれよ、初めは辛いなれど、段々分かって来るから良く神の言う事聞いてくれよ

外国から攻めて来て日本の国が丸潰つぶれというところで、元の神の神力出して世を建て替えるぞ、江戸も昔の様になるぞ、臣民の心も昔の様になるのぞ、神の身体から息出来ぬ様にしているが、今に元のままにしなければならんことになるぞ

富士から三十里四里離れた所へ祀ってくれよ、富士にも祀ってくれよ、富士はいよいよ動くから、それが済むまで三十里離れた所へ仮に祀っておいてくれよ、富士は神の山ぞ

いつ火を噴くか分からんぞ、神は噴かん積つもりでも、いよいよとなれば噴かねばならんことがあるから、それまでは離れた所へ祀ってくれよ、神は構わねど臣民の肉体も大切だから、肉体も無くてはならんからそうして祀ってくれ、まつりまつり結構


第二十二帖(22帖)

いよいよとなって外国が強いと見れば、外国へ付く臣民沢山出来るぞ、そんな臣民一人も要らぬ、早く誠の者ばかりで神の国を固めてくれよ


第二十三帖(23帖)

神などどうでもよいから、早く楽にしてくれと言う人沢山あるが、そんな人は今度は皆灰にして無くしてしまうから、その覚悟して居れよ


第二十四帖(24帖)

七の日はものの成る日ぞ、「ア」と「ヤ」と「ワ」は本もとの御用ごようぞ、「イ」「ウ」の身魂みたまは介添えの御用ぞ、あとは段々分かって来るぞ、六月二十八日は因縁の日ぞ


第二十五帖(25帖)

一日に十万の人が死に出したら神の世がいよいよ近づいたのだから、よく世界の事を見て皆に知らせてくれよ、この神は世界中のみか天地の事を任されている神の一柱だから、小さい事を言うのでは無いぞ

小さい事も何でもしなければならんが、小さい事と臣民思っていると間違いが起こるから、臣民はそれぞれに小さい事もしなければならんお役もあるが、よく気を付けてくれよ

北から来るぞ、神は気配も無い時から知らせておくから、良くこの神示ふでを心に締めてくれよ

一日一握りの米に泣く時あるぞ、着る物も泣く事あるぞ、いくら買い溜めしても神の許さん物一つも身には付かんぞ、着ても着ても食っても食っても何もならん餓鬼がきの世ぞ、欲張っていろいろ買い溜めしている人は気の毒出来るぞ

早く神心に返ってくれよ、この岩戸開くのは難儀なんぎの分からん人には越せんぞ、踏みつけられ、踏みつけられしている臣民の力にお手柄させて、永遠に名の残る様になるぞ

元の世に一度戻さねばならんから、神よく気を付けておくぞ、何もかも元の世に一度は戻すのだから、その積りで居れよ、この道に縁ある人には神からそれぞれの神を守りにつけるから、天地の元の天の大神と地の大神と共に、よく祀ってくれよ


第二十六帖(26帖)

」の身魂とは天地の誠の一つの掛け替えない身魂みたまぞ、「」とはその左の身魂、「」とは右の身魂ぞ、「や」には替え身魂あるぞ、「わ」には替え身魂あるぞ

「あ」も「や」も「わ」も、丸「や」も丸「わ」も一つのものぞ、身魂引いた神懸かる臣民を集めるから急いでくれるなよ、今に分かるからそれまで見ていてくれよ

」と「」はその介添かいぞえの身魂、その魂と組みて「」と「」「」と「」が生まれるぞ、いずれは分かる事だからそれまで待っていてくれよ、言ってやりたいなれど、今言っては仕組みが成就じょうじゅせんから邪魔が入るから、身魂みたま掃除すれば分かるから、早く身魂の洗濯してくれよ

神祀るとはお祭りばかりで無いぞ、神にまつらう事ぞ、神にまつらうとは神にまつわりつく事ぞ、神に従う事ぞ神にまつわりつくとは子が親にまつわる事ぞ、親に従う事ぞ、神にまつらうには洗濯しなければならんぞ、洗濯すれば神懸かるぞ、神懸かれば何もかも見通しぞ、それで洗濯洗濯と、臣民の耳にタコ出来るほど申しているのぞ


第二十七帖(27帖)

何もかも世の元から仕組みてあるから神の申す所へ行けよ、元の仕組みは富士ふじぞ、次の仕組みはウシトラ三十里四里、次の仕組みの山に行って開いてくれよ、三柱と七柱揃ったら山に行けよ、今は分かるまいが、やがて結構なことになるのだから行って、神を祀って開いてくれよ、細かく知らせてやりたいなれど、それでは臣民の手柄が無くなるから、臣民は神の子だから子に手柄させて、親から御礼申すぞ

行けば何もかも良くなる様に昔からの仕組みしてあるから、何事も物差しで測はかった様に行くぞ、天地が唸うなるぞ、上下引っ繰り返るぞ、悪の仕組みに皆の臣民騙だまされているがもう直ぐ目覚めるぞ、目覚めたら訪ねて御座ござ

この神の元へ来て聞けば何でも分かる様に神示ふでで知らせておくぞ、秋が立ったら寂しくなるぞ、寂しくなったら訪ねて御座れ、我を張っているといつまでも分からずに苦しむばかりぞ、この神示も身魂によりどの様にでも取れる様に書いておくから、取り違いしない様にしてくれよ


第二十八帖(28帖)

世界中丸めて神の一人の王で治めるのぞ、それが神のやり方ぞ、百姓は百姓、鍛冶屋は鍛冶屋と今度は永遠とわに定まるのぞ、身魂の因縁によって今度はハッキリと定まって、動かぬ神の世とするのぞ、茄子なすの種には瓜うりはならんぞ、茄子の蔓つるに瓜をならすのは悪の仕組みぞ、今の世は皆それでないか

これで世が治まったら神はこの世に無いものぞ、神と悪神との力競くらべぞ、今度は悪の王も誠の神の力にはどうにも敵かなわんと心から申す所までとことん行くのだから、悪も改心すれば助けて良き方に廻まわしてやるぞ

神の国を千せん切りにして膾なますにする悪の仕組みは分かって居る、悪の神も元の神の仕組みを九分九厘くぶくりんまで知っていて、天地引っ繰り返る大戦おおいくさとなるのぞ、残る一厘いちりんは誰も知らぬ所に仕掛けてあるが、この仕組みは心で取ってくれよ

神も大切だがこの世では臣民も大切ぞ、臣民この世の神ぞと言って鼻高になるとポキンと折れるぞ


第二十九帖(29帖)

この世が元の神の世になると言う事はどんな神にも分かっておれど、どうしたら元の世になるかと言う事分からんぞ、神にも分からん事は人にはなお分からんのに、自分が何でもする様に思っているがサッパリ取り違いぞ

やって見よれ、あちらへ外れ、こちらへ外れていよいよどうにもならん事になるぞ、最後の事はこの神でないと分からんぞ、いよいよとなってから教えてくれと申しても間に合わんぞ


第三十帖(30帖)

富士を開いたらまだ開く所あるのだぞ、鳴戸なるとへ行くことがあるのだから、このこと役員だけ心得ておいてくれよ


第三十帖(31帖)

今度の御用は結構な御用ぞ、いくら金かね積んでも因縁の無い臣民に御用はさせんぞ、今に御用させてくれと金を持って来るが、いちいち神に聞いて始末せよ

汚れた金は御用にならんから一銭いっせん一厘も受け取る事ならんぞ、汚れた金は邪魔になるから一銭も受け取る事ならんぞ、何もかも神がするから慾よくを出すなよ、誠の者を集めるから何も心配するなよ、日々に分かって来るから、あとしばらくぞよ、素直な臣民には嬉し嬉しで暮らさせるから、心配気の毒ぞよ


第三十二帖(32帖)

世の元からヒツグミツグとあるぞ、ヒツグは⦿の系統ぞ、ミツグは〇の系統ぞ、ヒツグは誠の神の臣民ぞ、ミツグは外国の民の事ぞ、・と〇と結びて一二三ひふみとなるのだから、外国人も神の子だから、外国人も助けなければならんと申してあろうがな

一二三ひふみ唱えて岩戸開くぞ、神から見た世界の民と、人の見た世界の人とはさっぱりアベコベであるから、間違わない様にしてくれよ、秘密の仕組みとは一二三の仕組みぞ、早く一二三唱えてくれよ、一二三唱えると岩戸開くぞ


第三十三帖(33帖)

神の用意は済んでいるのだから臣民の用意を早くしてくれよ、用意して早く祀まつってくれよ、富士は晴れたり日本晴れと申す事が段々分かって来るぞ

神の名の付いた石があるぞ、その石を役員に分けてそれぞれに守護の神を付けるぞ、神の石はお山にあるからお山を開いてくれよ、ひつぐの民みつぐの民早く用意してくれよ、神は急けるぞ


第三十四帖(34帖)

何事も天地に二度と無い事でやり損そこないしてはならん、多陀用幣流ただよえる天地の修理固成つくりかための終わりの仕上げ、世明けであるから、これが一番大切な役であるから、失敗しくじられんから神がくどく申しているのぞ


第三十五帖(35帖)

神の間に間に神の御用ごようをしてくれよ、死んで生きる人と、生きながら死んだ人と出来るぞ、殺さねばならん臣民はどこまで逃げても殺さねばならんし、生かす臣民はどこに居ても生かさねばならんぞ

悪魔はまだまだど豪えらい仕組みしているぞ、神の国日本は千切ちぎりと申してあるが喩たとえでは無いぞ、いよいよとなったら誠の神が神力を出して上下引っ繰り返して、永遠の神世かみよに致すぞ

細かく説いてやりたいなれど、細かく説かねば分からん様では神国の民とは言われんぞ、外国人には細かく説かねば分からんが、神の臣民には細かく説かないでも分かる身魂みたまを授けてあるぞ、それで身魂を磨いてくれと申してあるのぞ、それとも外国人並みにして欲しいのか、身魂が曇ったと申してもあまりでないか、何も心配要らんからお山を開いてくれよ、江戸が火となるぞ、神は急いそぐぞ


第三十六帖(36帖)

元の神の世に返すと言うのは喩たとえでは無いぞ、臣民は取り違いばかりしているぞ、何もかも一旦は天地にお引き上げぞ、生の物を食って暮らさねばならんし、穴の中に住まねばならん事が起きるぞ、自分の慾よくばかり言っていると大変が起きるぞ


第三十七帖(37帖)

人の上に立つ偉い人が皆臭い飯を食う事が起きるから、今から知らせておくから気をつけてくれよ、お宮まで外国の悪に壊される様になるぞ、お宮も一時は無くなる様になるから、その時は磨みがけた人が神のお宮になるのぞ、早く身魂みたまを磨いておけよ、早くしなければ間に合わん事になるぞ


第三十八帖(38帖)

これからがいよいよの時だぞ、残る者の身も一度は死ぬ事あるぞ、死んでからまた生き返るぞ、三分の一の臣民になるぞ、日本の国民同士が食い合いするのだぞ、これは敵わないと言って外国へ逃げて行く者も出て来るぞ、神にしっかり縋すがっていないと何も分からん事になるから早く神に縋って居れよ

神ほど結構なものは無いぞ、神にも善い神と悪い神とあるぞ、雨の日は雨、風の日は風ということ分からんか、それが天地の心ぞ、天地の心を早く悟って下されよ

嫌なら嫌で他に替わりの身魂があるからやめてくれよ、神は無理には頼まんぞ、誠の神のやる事は一つも間違い無いから良くこの知らせ神示を読んで下されよ


第三十九帖(39帖)

地震、雷、火の雨を降らせて大洗濯するぞ、よほどしっかりしなければ生きて行けんぞ、悪い神カカリがたくさん出て来て訳の分からん事になるから、早くこの理みちを開いてくれよ

神界ではもう戦いくさの見通しはついているなれど、今はまだ臣民には申されんのぞ、改心すれば分かって来るぞ、改心が第一ぞ、早く改心第一ぞ


第四十帖(40帖)

北も南も東も西もみな敵ぞ、敵の中にも味方あり、味方の中にも敵がいるぞ、金きんの国の日本へ皆が攻めて来るぞ、神の力ちからをいよいよ現わして見せてやるから、外国よ、どこまで強いか攻めて来て見よ、臣民の洗濯が第一と言って居ることを忘れるなよ


第四十一帖(41帖)

人の知らない行けない所で何をしているのぞ、いよいよという時が来たら神は助けようも無いから、神には先が良く分かっているから気をつけているのにまだ目が覚めんのか、闇の後が夜明けばかりとは限らんぞ、闇が続くかも知れんぞ、何もかも捨てる臣民は幸さいわいぞ、捨てると掴めるぞ


第四十二帖(42帖)

初めの御用はこれで済んだから早くお山を開いてくれよ、お山を開いたら次の仕組みを書かせるぞ、ひと月の間に書いてくれた神示ふでは上つ巻として後の世に残してくれよ、これからひと月の間に書かせる神示は次の世の、神の世の仕組みの神示だから、それは下つ巻として後の世に残させるぞ、そのつもりで気を付けてくれよ、ご苦労なれども世界の臣民じんみんのためだから、何事も神の申す事を素直に聞いて下されよ