下つ巻Ⅰ⁺

第一帖(43帖) 富士は晴れたり日本晴れ、青垣あおがき山めぐれる、下つ岩根いわねに祀ってくれた御苦労ぞ、愈々いよいよ神も嬉しいぞ、鳥居は要らぬぞ、鳥居とは水のことぞ、海の水ある、それが鳥居ぞ、皆の者御苦労ぞ、邪ヶ岳じゃが…

上つ巻Ⅱ⁺

第二十一帖(21帖) 世の元の大神の仕組みと言うものは神々にも分からん仕組みであるぞ、この仕組み分かってはならず、分からねばならず、中々に難しい仕組みであるぞ、知らせてやりたいなれど、知らせてならん仕組みぞ 外国がいくら…

上つ巻Ⅰ⁺

第1帖(1帖) 二二ふじは晴れたり、日本晴れ 神の国の誠の神の力ちからを現わすさ世となってきたぞ、仏ほとけもキリストも何もかもすっかり助けて、七しち難しい御苦労の無い代よが来るから、身魂みたまを不断ふだんに磨いて、一筋の…

キの巻⁺

第一帖(258帖) 節分からは手を打ちながら、ひふみ祝詞宣のってくれよ、柏手かしわでは元の大神様の全き御働きぞ、タカミムスビとカミムスビの御働きぞ 御音ぞ、和ぞ、大和のことぞ、言霊ことだまぞ、喜びの御音ぞ、悪を祓う御音ぞ…

天地(あめつち)の時

アメノミナカヌシのみこと、あのあになりましき たかあまはらにみこととなりたまいき、次、タカミムスビ次、カミムスビのみこととなりたまいき、このみはしらすになりまして、すみきりたまいき 次、ウマシアシカブヒコジのかみ、みこと…

日月の巻Ⅱ⁺

第二十八帖(201帖) 岩戸あけたり日本晴れ、富士が光るぞ、この巻は役員が読むものぞ 世の元と申すものは火であるぞ、水であるぞ、雲が出て国となったぞ、出雲とはこの地の事ぞ スサナルの神はこの世の大神様ぞ、はじめは🌀渦であ…

日月の巻I⁺

第一帖(174帖) 富士は晴れたり日本晴れ、「ひ」の巻書き知らせるぞ この世に自分の物と云う物は何一つ無いのであるぞ、早く自分からお返しした者から楽になるのだぞ 今度の大洗濯は、三つの大洗濯が一度になって居るのだから、見…